ヒストリー
第17回西多摩再発見フォトコンテスト上位入賞作品展示
●会期:2019年6月7日(金)~10日(日)
●会場:東京都庁第一本庁舎1階アートワーク台座(玄関ロビー正面)
展示時間:午前9時〜午後6時
第17回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2019年4月3日(水)~7日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
展示時間:午前10時〜午後6時(最終日7日は午後4時終了)
表彰式:4月7日(日)午後4時〜5時(当会場にて)
入選作品講評:4月7日(日)午後1時30分〜3時
会場:講座室1(当センター2階)入場無料
東京都共催:第16回西多摩百景
フォトコンテスト入選作品 都政ギャラリー特別展示
展示期間
2018年3月24日(土)〜31日(土)10:00〜18:00
(最終日3月31日は16:00にて閉場)
特別講演会
イマドキの野生動物 (動物撮影の極意)
●会期:2018年2月6日(火) 17:00〜19:00
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ 小ホール
第16回西多摩百景フォトコンテスト&入選特別作品展
【第一弾】新宿区立新宿文化センター展示室
展示期間
2018年1月29日(月)14:00〜18:00
1月30日(火)〜2月3日(土)10:00〜18:00
2月4日(日)10:00〜16:00
【第二弾】羽村市生涯学習センターゆとろぎ
展示期間
2018年2月6日(火)16:00〜18:00
2月7日(水)〜2月10日(土)10:00〜18:00
2月11日(日)10:00〜16:00
☆特別企画☆
第15回西多摩百景フォトコンテスト上位入賞作品展
●会期:2017年1月25日(水)〜29日(日)午前11時〜午後5時(初日は午後1時〜)
●会場:福生画廊(福生駅西口マサビルB館3F)
写真教室
世界中で二人しかいないカーニバル評論家、ラテン系写真家
白根 全さんの踊りたくなるお話と写真
●会期:2017年1月22日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ 講座室1
(詳細はこちらのページへ)
第15回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2017年1月18日(水)~22日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
写真教室 ドローンが拓く写真の新世界
−MAGNIFICENT BIRD’S VIEW!−
●会期:2016年2月7日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ 小ホール
(詳細はこちらのページへ)
第14回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2016年2月3日(水)~7日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
写真教室 中平穂積の写真教室「ジャズを写して半世紀」
●会期:2015年2月8日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ講座室1
(詳細はこちらのページへ)
第13回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2015年2月4日(水)~8日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
第12回西多摩再発見フォトコンテスト上位入選作 再展示
●期間:2014年10月11日(土)~11月16日(日)
●展示先:JR青梅線 昭島、拝島、福生、河辺、青梅:JR五日市線 武蔵五日市の各駅構内
写真教室 ハービー山口 ポートレート撮影の極意
●会期:2014年3月2日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎレセプションホール
(詳細はこちらのページへ)
第12回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2014年2月25日(火)~3月2日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
撮影テクニックスペシャルレッスン開講
●会期:2013年2月9日(土)午前10時~午後3時
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ創作室1
(詳細はこちらのページへ)
第11回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2013年1月30日(水)~2月3日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
2011年土門拳賞受賞!北極点から南極点まで人力で踏破!今注目!新進気鋭の写真家
【講演会】石川直樹が語る〈冒険〉と〈写真〉の世界
●会期:2012年2月12日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホール〔先着250名様・入場無料〕
●共催:西多摩百景写真展実行委員会・羽村市生涯学習センターゆとろぎ
(詳細はこちらのページへ)
第10回記念 西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2012年2月8日(水)~12日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
第9回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2011年11月1日(火)3日(木・祝)
●会場:福生市プチギャラリー第1展示室(JR青梅線福生駅舎内2階)
●主催:西多摩百景写真展実行委員会
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
コドモもオトナも楽しめる
「羽村市教育委員会」後援による特別企画写真教室
君たちは未来の名カメラマンだ!
●会期:2011年2月13日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホール
●主催:西多摩百景写真展実行委員会
(詳細はこちらのページへ)
「第9回西多摩再発見フォトコンテスト NISHITAMA百景」
●会期:2011年2月9日(水)~13日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
第8回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2010年9月14日(火)~9月19日(日)午前10時~午後6時
初日は午後2時開場、最終日は午後4時閉場
●会場:福生市プチギャラリー第2展示室(JR青梅線福生駅舎内3階)
●主催:西多摩百景写真展実行委員会
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
織作峰子に学ぶやさしい写真教室
●会期:2010年1月17日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ講座室1
●共催:西多摩百景写真展実行委員会・羽村市生涯学習センターゆとろぎ
(詳細はこちらのページへ)
「第8回西多摩再発見フォトコンテスト NISHITAMA百景」
●会期:2010年1月12日(火)~1月17日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
第7回西多摩再発見フォトコンテスト入選作品展
●会期:2009年7月22日(水)午後~26日(日)午後4時
●会場:あきる野ルピア4階展示室
●主催:西多摩百景写真展実行委員会
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
有名プロ写真家によるやさしい写真教室
●会期:2009年1月17日(土)午後2時~4時
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ講座室1
●共催:西多摩百景写真展実行委員会・羽村市生涯学習センターゆとろぎ
(詳細はこちらのページへ)
「第7回西多摩再発見フォトコンテスト NISHITAMA百景」
●会期:2009年1月13日(火)~1月18日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
’08西多摩再発見フォトコンテスト入選作品
西多摩百景写真展3
●会期:2008年7月30日(水)~8月10日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
「第6回西多摩再発見フォトコンテスト NISHITAMA百景」
●会期:2008年1月23日(水)~1月27日(日)
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー3階
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
有名プロに学ぶやさしい写真教室
●会期:2008年1月12日(土)午後2時~4時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホール
●共催:西多摩百景写真展実行委員会・羽村市生涯学習センターゆとろぎ
(詳細はこちらのページへ)
’07西多摩再発見フォトコンテスト入選作品
西多摩百景写真展2
●会期:2007年7月24日(火)~8月5日(日)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
「第5回西多摩再発見フォトコンテスト NISHITAMA百景」
●会期:2007年1月23日(火)~1月28日(日)
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー3階
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
有名プロに学ぶ写真教室
●会期:2007年1月7日(日)午後2時~3時30分
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホール
●共催:西多摩百景写真展実行委員会・羽村市生涯学習センターゆとろぎ
(詳細はこちらのページへ)
’06西多摩再発見フォトコンテスト入選作品
西多摩百景写真展
●会期:2006年7月11日(火)~7月17日(祝)
●会場:羽村市生涯学習センターゆとろぎギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
第4回ふっさ環境フェスティバルにて作品紹介
●会期:2006年6月4日(日)
●会場:福生市南公園
(詳細はこちらのページへ)
西武信用金庫福生支店店内掲示(NISHITAMA再発見シリーズ)
●会期:2006年4月13日(木)~
●会場:西武信用金庫福生支店
(詳細はこちらのページへ)
JR青梅線四季彩号車内展示
●会期:2005年12月30日(金)~2006年2月下旬
●会場:JR東日本青梅線を走る展望型電車「四季彩」号車内
「第4回西多摩再発見フォトコンテスト NISHITAMA百景」
●会期:2006年1月24日(火)~1月29日(日)
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
シンポジウム
■「昆虫に魅せられて」「編集者から見た写真の魅力と現在のアマチュア写真」
●日時:2006年1月29日(日)午後1時30分~3時30分
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー3階
(詳細はこちらのページへ)
ふるさと再発見 「第3回西多摩百景展」
●会期:2002年12月13日(金)~12月18日(水)
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
シンポジウム
■「写真性とは─その芸術性と記録性について」
●日時:2002年12月15日(日)午後2時~4時
●会場:西多摩新聞社3F会議室
(詳細はこちらのページへ)
ふるさと再発見 「西多摩百景展 西多摩が、いま…美しい」
■わが町の自慢と、残しておきたい風物
●会期:2000年6月13日(火)~6月18日(日)
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
ふるさと再発見 「西多摩百景98展」
■わが町の自慢と、残しておきたい風物。〔市民企画展〕
●会期:1998年11月3日(火)~11月8日(日)
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー
(入選・入賞作品はこちらのページへ)
ふるさと再発見 「ふっさ百景展」
■見慣れた風景を見つめなおし、50年後の福生変遷の資料に残そうという市民企画の写真展
●会期:1997年11月4日(火)~11月9日(日)
●会場:福生駅舎内・プチギャラリー
●主催:VOICE(市民・文化・交流)
●後援:福生市教育委員会、多摩ヒューマン研
![]() TOP |
![]() 四季彩号乗車記 |